スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月09日

すっきでっす〜♪○○け〜ん♪



どっかのトピックスで「九州人の傾向」みたいなのがありました。

こんな感じ。

「福岡県民」→「人とのつながりを求め、集まるのが大好き」
 専門学校時代、福岡にいたので何となく分かります。
 っていうか、集まれる場所・機会が多いんだよね。


「佐賀県民」→「高感度な家電機器の所有率が最も高い」
 一瞬、家電芸人(土○・埼玉出身)を思い出してしまいました。w
 ハイスペック思考なんですね。


「長崎県民」→「情報発信力の高さに観光県としての高いポテンシャルをもっている」
 軍艦島行きたかった…。
 もとい、イベント・産物それぞれにパワーがありますよね。
 あまりカドのないやさしい長崎弁が大好きです。

「熊本県民」→「長生き志向で健康管理が得意」
 健康管理が得意!?
 熊本県人に関してはノーデータに近いです…。
 自分のイメージは「ファッション発信県」です。
 あと、馬肉。


「宮崎県民」→「家族が大好きで、遊ぶところは少ないけれど、そんな宮崎が大好き」
 隣県なのにイントネーションの違いに驚いたことがあります。
 家族が大好きまではいいけど、そのあとはどうなんでしょう。苦w
 地元の方の意見を聞きたいです…。


「鹿児島県民」→「歴史大好きで秩序を重んじる。週に3度は家で晩酌をする」
 歴史ブームを起こした「篤姫」、西郷隆盛、また知覧の特攻隊記念館など、
 観光名所プッシュが随所に見られますね。
 あ、たった今飲んだ水はシラス台地の天然水でした。
 

そ〜し〜て〜、大分県は…










「大分県民」→「男女の機会が均等」「環境意識・食意識が高い」

 へ〜。w
 要するにロハスな感じです。
 緑に囲まれた県だから自然と意識は高いかもですね。
 その自然から生まれる食べ物だからコレも言えます。
 「大分の人は舌が肥えてる(いい意味で)」と聞いたことがあるとかないとか。
 

九州各県の方たちはどう見てるんでしょうか?
合ってるかどうか聞いてみたいっす。  


Posted by オー at 19:36Comments(0)

2009年06月07日

結果。



惨敗だね。




でも懲りずに買っちゃうよ。

LoppiでもBIG10口お試し券応募したし。

どんだけ〜。(懐かしい)

















勝利が遠い…。  


Posted by オー at 22:02Comments(0)

2009年06月05日

バカボンド

本日は夕方から頭休めに



バガボンド最新刊を読みました。

でも、発行スパンがかなり長いのでいつも前巻からおさらいします。

パラパラ。


思い出したところで、お待ちかねの最新刊!

パラパラ

お〜。


パラパ…










お?









話のつながりに違和感。




!!!


「一枚の葉にとらわれては 木は見えん」














「一本の樹にとらわれては 森は見えん」













by 沢庵






和尚、おれには29巻が見えていませんでした。。。



30巻を読みつつ、29巻の流れを自分なりに頭の中で解釈しました。


いつか中古で買おうと思います。。。




「目をとじよ どうじゃ

 お前は無限じゃろう?」

by柳生石舟斎








ほ、ほんとや〜!!








…よい週末を。




余談ですが、

「チャイム学園 チャイモの㊙授業」From Oitaweb.TV
次回予告動画UP
http://oitaweb.tv
  


Posted by オー at 20:37Comments(2)

2009年06月05日

安貞桓



グッドイブニング。

いい夜ですか?



きのうから、




Twitterっていうやつをイジりはじめました。


学生がやってる「リアル」に近いかな?



140文字以内の短い日記を書く。

もしくは、一言。

気合いを入れずにサクッと更新。

つぶやく。

という感じです。

つぶやきシローって検索したら、いました。

エンタに出たいとかつぶやいてました。



やってみたものの、

誰がやってるのか分からないから繋がりはなく、

独り言つぶやいてます。

懲りずにちょこちょこ書いてますが。







何か?  


Posted by オー at 19:19Comments(0)

2009年06月04日

アン・ジョンファン。



も一枚買ってみました。



キャリーオーバー発生中だから買う人多いだろ=配当多いという単純な思考。

って考えてる人がいるだろうと思っている人もいるでしょう。

今回はBIGとBIG1000を1枚ずつ。

何と言ってもくじ買ったあとの妄想突入モードが醍醐味。

妄想は人へ平等に与えられた権利です。

何の干渉もない、


誰も傷つけない、


顔が若干ニヤけるだけ。



妄想ですでに市内四方に家を建てました。

勝手にセカンドライフ。

本物やったことないけど。




頼むけん、これからのくじ購入資金だけでも当たって!w





























やあ、無情。  


Posted by オー at 19:44Comments(2)